【小学校受験】面接「学校に期待することは何ですか?」の回答例【質問の意図は?】

 

 

事前面接を間近に控え、想定問答を繰り返したり、回答を見直したり‥はたまた、今まさに回答を作っている!という方もいらっしゃるのでないでしょうか。


面接の質問の中には、答え方に迷ってしまうものがいくつかありますよね。本記事では、そんな質問への回答の方向性をご紹介したいと思います。

 

今回は「学校に期待することは何ですか?」という質問を取り上げ、何を聞かれているのか、何を答えたらいいかを解説いたします!

 

 

1.質問の意味は?

「期待すること」といっても、例えば「コロナが心配だから車での送迎をOKにしてほしい」だとか、「アフタースクールの設置を検討して欲しい」だとか、学校側にこうなってほしいという要望を答える訳ではありません。

 

少し分かりにくいですが、この質問の意味は


その学校で教育を受けることで子どもにどうなってほしいか、どうなることを期待しているか


ということです。


要は、志望理由と同じです。志望理由を言い回しを変えて表現する感じですね。

 

kotorimana.hatenablog.com

 

2.質問の意図は?

「学校に期待することは何ですか」と質問をするのは、学校のことをよく理解しているか、学校方針と家庭の考えが合っているかを確認するためだと思います。


その学校でどんな教育が受けられるかを知っていなければ答えられませんし、学校の雰囲気や、在校生・卒業生のイメージをはっきり持っていなければ、的外れな回答になる可能性もあります。

 

学校側は、この質問から保護者の入学への熱意を推し量ることができるのではないでしょうか。

 

kotorimana.hatenablog.com

 

3.実際に我が家が答えた回答例

最後に我が家が実際に答えた回答をご紹介します。

 

A校:体験重視のびのび校

娘が御校でご教授頂くことができましたら、体験活動の精神が行き届いた環境の中で好奇心を思う存分満たし、また先生方に温かく見守っていただきながら自分の長所を伸ばして、やがて社会に貢献できる人間へと成長できることを期待しております。

B校:宗教校

娘が御校でご教授頂くことができましたら、「人の役に立ちたい、困っているの人の助けになりたい」という優しい心が養われること、そして先生方の日々のきめ細かいご指導のもと、豊かな知性が身に付くことを期待しております。

 

このような感じで作りました。学校の特色を細かく入れこめると、さらに学校への愛をアピールできると思います!

 

kotorimana.hatenablog.com

まとめ

質問:学校に期待することは何ですか?への回答

→「その学校で教育を受けることで子どもにどうなってほしいか、どうなることを期待しているか」を答える


具体的な回答は、志望理由をアレンジして作ってみるのが良いかと思います!学校側へ熱意をアピールし、他の受験生に差をつけましょう!

 

面接の準備は、答えにくい質問もあって大変ですよね。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!